不定期日報 2021.08.17

2021.08.17

 人が日記を書いているのを見て「おれもやろうかな」と言いつつ思いつつ、一向に書き始めることが無かったので今日から始めることにした。最近1日を円グラフにして記録するサービスを使っている人が周りにいて、本当はこれをやりたかったんだけど、一日の終わりですら何をしていたか覚えていないし、そもそも何もしていないことが大半なのでぜんぜんグラフが作れなかった。これではマズいと思い、時系列を気にしないで済む文章でまとめてみようと思った次第。「書く」ことを習慣にすればそのために何か活動することを自分に期待しているのですが、そんなにうまくいくかな?うまくいってくれるといいね。

 浪費がちなので最近は買い物を控えていたんだけど、ちょっと緩んで注文したものが今日はいくつか届いた。以下、買ったものとそれに関する雑記。

 

・サクラ軍団の特集VHS

 ウマ娘をやっており、サクラバクシンオーが好きなのですが、「サクラ」の冠名が付く競争馬は現実にたくさんいる(サクラチヨノオーウマ娘にいますね)。それらはすべてさくらコマースという府中の会社所有の馬で、活躍した馬も多く総称"サクラ軍団"として競馬界に定着していた。ということまではインターネットで調べて分かったのですが、もっと詳しく知りたかったし、断片的に情報を集めるより1本のビデオになってる方がおもしろそうだなと思って買った。

 6:40~

 あと、ウマ娘も競馬も深く知る前から「菊の季節に桜が満開!菊の季節に桜!サクラスターオーです!」で有名な杉本清実況が言葉の美しさから好きで、サクラスターオーだけ知っていたというのも買った理由。サクラっていう冠名も好きだし。

 1:10~

 話が横道に逸れていくけど、この「菊の季節に桜が満開!」をオマージュした中京テレビ佐藤啓アナのプロレス実況「梅の季節に椿(唾)が満開!」はサンプリング・改変の真骨頂が出ていて素晴らしい実況ですね。永源遥選手は客席に唾を吐くというパフォーマンスで知られたプロレスラーで、この日の試合もツバ飛ばしをしてるんだけど、唾をツバキと読んだ上で椿に再解釈し、花が絡む名実況を引用して瞬時に(仮に用意していたとしても)見事なタイミングで繰り出せるのは素人が聞いてもカッコ良いなあと思います。

 いま調べ直してて知ったんだけど、佐藤アナってオドぜひに出てたハゲ落語回の人なんだね。この回も面白くて好きだったので、点と点が線で繋がったな、という感じのごく個人的な感動がありました。

 

上田麗奈さんの新アルバム『Nebula』

www.youtube.com

 上田麗奈さんのファンで、上田麗奈さんの歌が好きだということを自覚しつつも、盤を買ってはいなかったのですが、7月くらいになぜか急激にファン度が上昇してしまい勢いで予約したCDが届いた。内容は、本当に素晴らしかったです。ぜんぶの曲が良いし構成も良かった。特に好きな曲はTECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDが提供してるM4で、情感をかなり強く出す上田麗奈さんの普段の歌と違ったダウナーな質感での歌唱が主だったのでやられてしまいました。あとエレクトロニックなのも良い。

 

・世界の究極理論は存在するか:多宇宙理論から見た生命、進化、時間

honto.jp

 見るからに難しそうな本ですね。あんまり認めたくないけど、こういう本を読む時に衒学から来る謎の傲慢さがどこかにあると思う。はやく解放されたい。

ghz.tokyo

 買った経緯を正すと、サイケアウツGという好きなグループがいて、そのインタビューの言語感覚と内容が好きで何度も読んでいるんですが、最近読み返したら「ティプラー教」の「オメガ点」というワードが目に留まって、そういえば誰なんだと思って調べたのがきっかけ。Wikipedeiaを読むと、ティプラー教はフランク・ティプラーという数理物理学者で、知性の最終到達点として宇宙の崩壊速度を超えた計算速度と記憶領域が得られることにより、過去に存在したすべての生命体を復活させられる機構:”オメガ点”に到達するという理論を提唱して物議を醸した人らしいです。へーって感じで読んでいて、なんか関連する本ねえのかなと思って探してたら、量子コンピュータのパイオニアであるデイヴィッド・ドイッチュがオメガ点を踏まえて書いた本が見つかって、絶版しててまあまあ高かったんだけど気になって買いました。たぶんぜんぜん分かんねえと思うんだけど、レビューにはSFっぽいとか、思想のアクロバットを感じろ!的なことがよく書かれているので、少なくとも楽しめたらいいな。

 

 買ったものの話でけっこう長くなっちゃった。上にも書いたけど、最近はウマ娘ポンコツプレイをしていて今のランクがC1です。ぜんぜん強くならないし勝てない。操作能力がものを言うゲームが得意な訳じゃないけど、飽き性で操作能力に依存しないゲームの方がもっと得意じゃないので適度に楽しみたいですね。